新着情報

【裁判手続き】

ホームページをご覧いただきありがとうございます。

阪南市にある奥野司法書士事務所では、不動産の売買・贈与・抵当権抹消・住所氏名の変更・新築建物の登記まで幅広く対応しております

 

今回は【裁判手続き】についてお話させていただきます。

裁判手続きとは、裁判所において、紛争を解決するために行われる手続きです。裁判手続きは、大きく分けて、民事訴訟、刑事訴訟、家事審判の3つに分けられます。

 

民事訴訟

民事訴訟とは、民法上の権利や利益を侵害された者が、損害賠償や、権利の回復などを求めて、裁判所に訴訟を提起する手続きです。民事訴訟は、原告と被告の双方が対等な立場で争う手続きです。

 

刑事訴訟

刑事訴訟とは、罪を犯した者を処罰するために、検察官が裁判所に訴訟を提起する手続きです。刑事訴訟は、検察官と被告の双方が対立する手続きです。

 

家事審判

家事審判とは、離婚や、親権、養育費など、家庭に関する紛争を解決するために、家庭裁判所が行う手続きです。家事審判は、原告と被告の双方が対等な立場で争う手続きです。

 

裁判手続きの流れ

裁判手続きの流れは、大きく分けて、以下の3つの段階に分けられます。

・訴状の提出

訴訟を提起する際には、訴状を裁判所に提出する必要があります。訴状には、原告の氏名や住所、被告の氏名や住所、請求の内容など、さまざまな事項を記載する必要があります。

 

答弁書の提出

被告は、訴状が送達された日から2週間以内に、答弁書を裁判所に提出する必要があります。答弁書には、被告の反論や主張など、さまざまな事項を記載する必要があります。

 

口頭弁論

原告と被告は、裁判所の指定した日時に、裁判官を前に、口頭で主張や証拠を述べます。口頭弁論は、裁判手続きの中で最も重要な場面です。

 

裁判手続きの費用

裁判手続きには、訴訟費用や印紙代などの費用がかかります。訴訟費用は、勝訴した方が負ける方に請求することができます。

 

裁判手続きの注意点

裁判手続きは、専門的な知識や経験が必要となるため、弁護士などの専門家に依頼することをおすすめします。また、裁判手続きには、時間と費用がかかるため、慎重に検討する必要があります。

 

 

 

 

奥野司法書士事務所

〒599-0232 大阪府阪南市箱作307番地 豊大マートマンション111号

072-496-2601

2024.11.01

pagetop